広島県東広島市鏡山にある広島大学理学部の放射光科学研究センターは、平成8年度に設置された教育研究センターです。このセンターは、放射光を用いた物質科学研究および生命科学研究を推進するために設立されました。平成14年度には全国共同利用施設として活動を展開し、学術研究の教育研究拠点として機能しています。
このセンターは、先端的研究環境を活用した実践的な人材育成に取り組んでいます。センター教員は全て理学研究科物理科学専攻の協力講座として学部・大学院の講義や研究指導に従事し、卒業研究および大学院修士、博士課程の学生指導を行っています。研究室では、光源用高エネルギー電子加速器の研究や大強度放射光を用いた高分解能電子構造解析、偏向電磁石からの放射光を用いた磁性研究など、多様な研究が行われています。
また、センターでは新たな研究を展開するために必要となる新規装置の開発にも積極的に取り組んでいます。例えば、電子のスピンを検出するスピン偏極光電子分光装置の開発研究など、センターの放射光利用研究をさらに高度化するための開発が行われています。このように、広島大学理学部の放射光科学研究センターは、学術研究の最前線で活躍しており、将来の科学技術の発展に大きく貢献しています。
広島県東広島市鏡山1丁目3-1