広島大学 総合科学部は、東広島市鏡山に位置する学部です。この学部は、1974年に創設されて以来、日本でも有数の「文理融合」の学びの場として、既製の学問の枠を超えたカリキュラムを提供してきました。総合科学科は、さまざまな研究分野の横断・統合分析を通じて人間存在を広く深く捉え、より良い社会を構成する力を持った人材を育成することを目指しています。
総合科学プログラムは、3つの教育領域に分かれています。まず、人間探究領域では、スポーツや健康、心や行動のメカニズム、言語構造とコミュニケーション、思想・芸術・文芸などを通じて「人間」を総合的に考察します。次に、自然探究領域では、物性科学、生命科学、数理情報科学、自然環境科学に関する科目を提供し、現代世界で創造的に活躍できる広い視野を持った人材を育成します。最後に、社会探究領域では、社会の仕組みとそこで発生する諸問題について、地域と越境という二つの枠組みで考察し、現代社会への卓越した視野を持った人材を育成します。
情報メディア教育研究センターは、広島大学の情報基盤を支えることを目的として設置されています。このセンターは、キャンパスネットワークの企画・設計・導入、本学の全構成員が使用する電子メールサービスや主要3キャンパスに設置された教育用端末などの企画・更新、学習支援システムの運用などを担当し、一括して管理運用を行っています。また、構成員に対する情報・データサイエンス教育、情報セキュリティ教育や情報セキュリティ対策に関する啓蒙活動などを通じて、本学の情報リテラシーの向上に寄与します。
広島県東広島市鏡山1丁目7-1