青松寺は広島県尾道市三軒家町に位置する寺院です。この寺院は曹洞宗に属し、境内は広く、本堂のほかにも山門や鐘楼などが存在します。外観は高層ビル「愛宕グリーンヒルズ」と隣接しており、美しい景観を提供しています。
青松寺は、江戸時代には麹町貝塚(現在の国立劇場・最高裁判所の辺り)にあり、「江戸貝塚青松寺」と称されていました。慶長五年(1600年)に徳川家康公が江戸城の外堀を造る際に移転したと伝えられています。
青松寺は、RC造2階建の建造物で、本堂へ上がる階段の門扉が閉じていて、目立たない寺院です。境内には多くの施設があり、参拝客はまばらですが、寺院の様々な要素が見ごたえがあります。