広島県尾道市瀬戸田町沢にある地蔵院は、真言宗寺院として知られています。この寺院は、瀬戸田町に伝わる「亀の首岩と地蔵さんの伝説」と深く関わっています。この伝説によると、海上に奉納されたお地蔵さんが航海の安全を見守っており、人喰い亀の大将を退治した小僧さんの故事が残っています。
寺院の墓地には、江戸時代に碁聖として活躍した本因坊秀策の墓があり、囲碁ファンのお参りが途絶えません。また、因島八十八ヶ所の第24番札所「最御崎寺」もあります。
地蔵院は、瀬戸田町の文化的・歴史的な重要なスポットであり、多くの観光客が訪れています。寺院の周辺には、伝統的な味付ちりめんを提供する「北前亭」や、尾道ラーメン専門店「丸ぼし」など、地元のグルメも楽しむことができます。