広島県福山市東村町にある永松古墳は、古墳時代後期に築造されたと見られている古墳です。この古墳は直径約10mの円墳で、無袖型の横穴式石室を持ちます。石室は北西方向に開口しており、玄室部長さ約3.5m、羨道部長さ約2.7mを測る。1974年(昭和49年)に市指定史跡に指定されています。
この古墳は、山陽自動車道「福山西IC」から降車し、徒歩でアクセスすることができます。古墳の周囲には、標識があり、徒歩数分で到達することができます。付近には他の古墳もあり、鳥越第2号墳や高岩古墳(戸田1号墳)も見学することができます。
永松古墳は、福山市東村町字永松に位置し、古墳時代の文化を今に伝える貴重な遺跡です。古墳の内部は、天井石が割れているため、入ることはできませんが、外部の石室や墳丘は、古代の技術と文化を垣間見ることができます。
広島県福山市東村町