広島県福山市柳津町にある竜王山は、標高586mの山で、奈良盆地を一望できる景観スポットです。戦国時代には十市氏によって山城が築かれ、中世の史料には「龍王城」の名で登場します。
山頂からの眺めは良く、奈良盆地を囲む大和三山・生駒山・金剛山・葛城山・二上山・吉野山が望め、場所によっては三輪山を眼下に眺めることができます。天気の良い日には二上山の奥に大阪平野や大阪湾が見え、運が良ければその先に明石海峡大橋を見ることができます。
ハイキングコースが設けられており、長岳寺の北側や崇神天皇陵の東側から登ることができます。柿本人麻呂の名歌とされる『衾道を引手の山に妹を置きて山路を行けば生けりともなし』で詠まれた「引手の山」は、この龍王山のことといわれています。
広島県福山市柳津町