広島県福山市田尻町にある天徳寺は、臨済宗妙心寺派に属するお寺です。この寺は約900年前に法達和尚によって創建され、養雲山と号しています。天徳寺の本尊は釈迦如来座像で、保延元年(1135年)に法達祖傅和尚によって創立されました。
寺の歴史は古く、元禄年間(1688~1703年)には六湛寺・長楽寺・福蔵寺・光圓寺・太宰庵等の末寺を合併しています。現在でも、秘仏として千手観音像が祀られています。
天徳寺は、景勝地「瓜割の滝」にあり、境内には四国八十八ヶ所の石仏が並んでいます。水源もあり、自然豊かな環境に囲まれています。この寺は、歴史的価値と自然の美しさを兼ね備えた観光スポットとして人気があります。
広島県福山市田尻町1085