広島県福山市西深津町にある大師寺は、真言宗のお寺です。この寺院は、地元で愛されており、特に「寝弘法さん」と呼ばれる弘法大師像が有名です。この像は、横に寝転んだ姿勢をしており、包容力の強さを象徴しています。
大師寺は、1840年に創建された歴史ある寺院です。現在、福山市西深津町6丁目5-32に位置し、東福山駅から徒歩圏内にあります。寺院周辺には、バス停「巌山」もあり、中国バスから徒歩3分でアクセス可能です。
大師寺は、地域の信仰の中心として機能しており、多くの参拝者が訪れています。寺院の雰囲気は落ち着いており、納経も行えます。特に、弘法大師像は、参拝者の心を和ませる存在として尊敬されています。
広島県福山市西深津町6-5-32