入江豊三郎本店 蔵店は広島県福山市鞆町鞆にある、明治19年(1886年)創業の老舗です。この店は「保命酒」と呼ばれる健康酒の専門店で、江戸時代初期に鞆の浦の酒と薬味で作られた保命酒を販売しています。保命酒は、戦国時代から甘いお酒として飲まれていましたが、江戸時代になって料理用として徐々に使われるようになり、現在は専ら調味料として使われています。
この店では、保命酒の製造に加えて、関連商品の販売も行っています。店内には、保命酒や広島のお土産を取り揃えており、資料コーナーには様々な保命酒徳利や古い看板、量り売りに使われた大徳利などの道具を展示しています。
入江豊三郎本店 蔵店は、福山市鞆町の名産品として知られており、地域の歴史と文化を体験できるスポットです。店の歴史民俗資料館下にある蔵は約200年ほど前の建物と伝えられており、現在でも保命酒や本味醂の製造が行われています。
広島県福山市鞆町鞆600-1