広島県呉市西中央にある「睦月」というスポットは、伝統的な神事芸能が行われる場所です。この神事は、約800年の歴史を持ち、衣装や所作に中世の様式が残っています。学術的な価値が非常に高いと評価されています。
この神事は、賀茂神社で4年に一度行われ、新年にあたって天下泰平、国家安穏、五穀豊穣を神に祈願するものです。祭りの様子は、獅子神楽などの行列が祭場まで移動し、米俵を足場にした2畳の舞台で舞を奉納するというもので、色鮮やかな様子が特徴です。
この伝統行事は、福井県で指定された無形民俗文化財でもあり、文化的価値が非常に高いと認められています。このような歴史的価値の高い神事が行われる「睦月」は、文化的に非常に重要なスポットです。
広島県呉市西中央5-9-9