広島県福山市鞆町にある明円寺は、浄土真宗の寺院で真宗大谷派(東本願寺)の末寺です。正式名称は松江山宝泉院明円寺で、境内には貴重な鐘楼があります。この鐘楼は江戸時代初めに造られたもので、朝鮮鐘の形式を取り入れています。また、珍しい袴型の鐘楼もあります。
4月8日の釈迦様の誕生日には、白い像が展示されます。寺院では、鞆仏教会が主催する「花まつり」というイベントも開催されています。このイベントは、釈迦様の誕生日を祝うために行われ、地域の文化に触れることができます。
明円寺は、地域の文化や歴史に深く関わりのある寺院です。境内には、顕如上人の画像や聖徳太子像もあります。寺院の行事やイベントを通じて、地域の文化に触れることができます。
広島県呉市本通6丁目7-10