SpotsNinja Logo
Login Button

九州歴史資料館で世界遺産10周年体感講座

お気に入りボタン
最終更新:
お気に入りボタン

九州歴史資料館で世界遺産10周年体感講座

基本情報

九州歴史資料館が主催する第1回九歴講座は、明治日本の産業革命遺産「製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の世界遺産登録の10周年を記念した特別イベントです。福岡県小郡市で開催されるこの講座では、産業革命遺産の価値や魅力、そして登録後の保全活動や情報発信について学ぶことができます。

九歴講座の基本情報

講座の内容と目的

「【九州歴史資料館】第1回九歴講座」は、2025年に世界遺産登録10周年を迎える「明治日本の産業革命遺産」に焦点を当てた内容です。九州国立博物館の久野隆志氏を講師に迎え、世界遺産の価値や魅力を詳しく学ぶことができます。

また、登録後も続く保全活動や情報発信の取り組みについても紹介され、参加者は産業遺産の重要性を再認識する機会を得られます。

イベントの魅力

明治産業革命遺産の限定講座

この講座は、世界遺産としての価値を多角的に理解し、歴史資料館ならではの深い知見を得ることができる貴重な機会です。歴史的な遺産を学ぶことで、当時の日本社会の変革と工業化の進展に対する理解が深まります。

専門家による興味深い講義

福岡県九州国立博物館および世界遺産室の専門家である久野隆志氏が、明治産業革命遺産の価値を解説します。専門的な見地から遺産について広範囲にわたる講義を受けられることは、歴史愛好者や産業遺産に興味がある人にとって特に魅力的です。

アクセスと開催情報

開催日時と場所

このイベントは、2025年4月12日(土)に開催され、13時30分から15時30分まで行われます。会場は福岡県小郡市三沢の九州歴史資料館に所在しています。所在地は以下の通りです:福岡県小郡市三沢5208-3。

参加方法と交通手段

聴講は無料ですが、定員160名の予約制となっており、全席が指定席です。参加希望者はチラシ裏面またはホームページを参考に、往復はがきや電子申請で申し込むことができます。アクセスは、西鉄の天神大牟田線三国が丘駅から約700m、またはJR鹿児島本線原田駅からタクシーで約10分です。

まとめ

九州歴史資料館で開催される第1回九歴講座は、「明治日本の産業革命遺産」に注目した特別なイベントです。10周年を迎えるこの機会に、産業革命遺産の価値や魅力に触れ、歴史について深く学ぶことができます。参加者は無料で講座を受けることができ、専門家の講義を通じて大いに学び、楽しむことができます。ぜひこの機会を逃さずに、明治産業革命の歴史を感じに足を運んでください。

基本情報

名称
九州歴史資料館
住所

福岡県小郡市三沢5208-3

営業時間
9:30-16:30(入館は16:00まで)
定休日
月(祝・振替休日の場合は翌平日)、年末年始(12/28-1/4)
電話番号
料金の目安
[観覧料(第1・3展示室のみ)]一般210円、高大生150円、満65歳以上・中学生以下無料 ※土は高校生も無料
駐車場
あり(197台)
Wi-Fiの有無
あり
車椅子への対応
あり
乳幼児向けの対応
あり
コンセントの有無
なし
滞在時間目安
60-120分

周辺の関連記事

三池炭鉱での西洋技術導入の秘密

開催期間:

三池炭鉱での西洋技術導入の秘密

こどもの日親子で体感未来を創る夢いっぱい楽しく学ぶ工作体験

開催期間:

こどもの日親子で体感未来を創る夢いっぱい楽しく学ぶ工作体験

親子で楽しむKODOMO工作体験で創造力を育もう

開催期間:

親子で楽しむKODOMO工作体験で創造力を育もう

輝く春夜満開桜彩る一夜限り第十回桜コンサート心躍る音楽祭

開催期間:

輝く春夜満開桜彩る一夜限り第十回桜コンサート心躍る音楽祭

魅惑の夜桜に包まれる至高の旋律響く第12回桜コンサート

開催期間:

魅惑の夜桜に包まれる至高の旋律響く第12回桜コンサート

日本の春を彩る第12回桜コンサート開催!

開催期間:

日本の春を彩る第12回桜コンサート開催!

明治産業革命遺産10周年九歴講座魅惑の全貌

開催期間:

明治産業革命遺産10周年九歴講座魅惑の全貌

令和六年度筑紫文化財推し写真展若手職員厳選遺産巡礼注目の旅

開催期間:

令和六年度筑紫文化財推し写真展若手職員厳選遺産巡礼注目の旅

未来旅行へGO きゅうおにと古代体験2025

最終更新:

未来旅行へGO きゅうおにと古代体験2025

九州歴史資料館で学ぶ名誉館長の知恵

最終更新:

九州歴史資料館で学ぶ名誉館長の知恵

明治日本産業革命遺産10周年の魅力とは

最終更新:

明治日本産業革命遺産10周年の魅力とは

船原古墳の最新調査を解説 魅力の発見へ

最終更新:

船原古墳の最新調査を解説 魅力の発見へ

九歴ボランティア成果展 何が綿グループの魅力なのか

最終更新:

九歴ボランティア成果展 何が綿グループの魅力なのか

九州歴史資料館 名誉館長講座最新情報!

最終更新:

九州歴史資料館 名誉館長講座最新情報!

遠賀川式土器で見る弥生文化の神秘と広がり

最終更新:

遠賀川式土器で見る弥生文化の神秘と広がり

高良山の仏教美術展 山寺に隠された美を探る

最終更新:

高良山の仏教美術展 山寺に隠された美を探る

九州歴史資料館で学ぶ折り雛と組紐講座

最終更新:

九州歴史資料館で学ぶ折り雛と組紐講座

若手職員の推し文化財大集合筑紫地区展

最終更新:

若手職員の推し文化財大集合筑紫地区展

親子で楽しむ夜の冒険 藍染と脱出ゲーム体験

最終更新:

親子で楽しむ夜の冒険 藍染と脱出ゲーム体験

九州歴史館で大昔のくらしを体感せよ

最終更新:

九州歴史館で大昔のくらしを体感せよ

船原古墳の謎を解く埋納坑新発見展示会

最終更新:

船原古墳の謎を解く埋納坑新発見展示会

親子で楽しむ夜の九歴 藍染体験&脱出ゲーム

最終更新:

親子で楽しむ夜の九歴 藍染体験&脱出ゲーム

手作りの楽しさに浸る折り雛と組紐体験イベント

最終更新:

手作りの楽しさに浸る折り雛と組紐体験イベント

若手が推す!筑紫地区文化財特別公開

最終更新:

若手が推す!筑紫地区文化財特別公開

古代の日本を旅する特集展示で学ぼう

最終更新:

古代の日本を旅する特集展示で学ぼう