SpotsNinja Logo
Menu

親子で楽しむKODOMO工作体験で創造力を育もう

お気に入りボタン
公開日: 2025年4月2日
お気に入りボタン

基本情報

こどもの日に合わせて開催される「KODOMO工作体験」は、福岡県小郡市にある九州歴史資料館で実施されるエキサイティングなイベントです。子どもたちに過去の文化を身近に感じてもらいながら、創造力を発揮する絶好のチャンスを提供します。

イベントの見どころ

多彩なワークショップの開催

「KODOMO工作体験」では、折り紙、ペーパークラフト、水鉄砲作りという3種類のワークショップが開催されます。子どもたちは、ものづくりを通じて、楽しく歴史や文化を学ぶことができます。

折り紙かぶとづくりは申込み不要で、気軽に参加可能です。また、ペーパークラフトでは竪穴住居をテーマにした制作を行い、1回につき最大8名が参加可能で、制作時間は30分です。竹の水鉄砲作りは事前申し込みが必要で、こちらも1回最大8名、30分の体験となっています。

イベントの魅力

歴史と創造力を体感する特別イベント

このイベントでは、ただ遊ぶだけでなく、歴史や文化についても知識を深めることができます。折り紙やクラフトを通じて、日本の伝統的な技術やデザインを学ぶことができるため、教育効果も抜群です。

さらに、子どもたちは自分たちの手で何かを作り上げる経験を通して、達成感を味わうことができます。特に竹の水鉄砲作りでは、自然素材を使った工作の楽しさを実感できるでしょう。

親子で参加する思い出作り

イベントは保護者同伴が推奨されているため、親子で協力しながら楽しいひとときを過ごせます。特に小学校4年生以下のお子さんにとって、家族と過ごすこの時間は忘れられない思い出となるでしょう。

イベントの詳細情報とアクセス

開催時期と場所

「KODOMO工作体験」は、2025年5月4日(日)に九州歴史資料館で開催されます。イベントの時間は13:30から16:20までで、それぞれのワークショップは同じ時間枠で行われます。

九州歴史資料館の所在地は福岡県小郡市三沢5208-3です。車でのアクセスの場合、大分自動車道「小郡IC」または九州自動車道「筑紫野IC」から約15分です。駐車場は90台分が無料で利用可能です。

最寄り駅と徒歩でのアクセス

電車をご利用の方は、「三国が丘駅」から徒歩9分、「津古駅」から徒歩18分で来場できます。この便利なアクセスにより、地域外から訪れる方にも参加しやすい環境が整えられています。

まとめ

「KODOMO工作体験」は、子どもたちが楽しく学びながら成長できる貴重な機会を提供します。創造力を引き出し、歴史を学び、家族とともに心温まるひとときを過ごせるこのイベントは、訪れる価値が十分にあります。5月の爽やかな季節に、ぜひ九州歴史資料館で特別な体験をしてみてください。

親子で参加し、素晴らしい思い出を作る絶好の機会をお見逃しなく。魅力的なプログラムが皆様をお待ちしています。

九州歴史資料館 の基本情報

名称
九州歴史資料館
カテゴリー
神社・寺院, 観光
住所

福岡県小郡市三沢5208-3

営業時間
9:30-16:30(入館は16:00まで)
定休日
月(祝・振替休日の場合は翌平日)、年末年始(12/28-1/4)
電話番号
駐車場
あり(197台)
情報はできる限り正確を期しておりますが、誤りや古い情報が含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

周辺の関連記事

船原古墳の謎を解く埋納坑新発見展示会
公開日: 2025年3月14日
船原古墳の謎を解く埋納坑新発見展示会
九州歴史館で大昔のくらしを体感せよ
公開日: 2025年3月14日
九州歴史館で大昔のくらしを体感せよ
親子で楽しむ夜の冒険 藍染と脱出ゲーム体験
公開日: 2025年4月2日
親子で楽しむ夜の冒険 藍染と脱出ゲーム体験
若手職員の推し文化財大集合筑紫地区展
公開日: 2025年3月14日
若手職員の推し文化財大集合筑紫地区展
九州歴史資料館で学ぶ折り雛と組紐講座
公開日: 2025年3月14日
九州歴史資料館で学ぶ折り雛と組紐講座
高良山の仏教美術展 山寺に隠された美を探る
公開日: 2025年3月14日
高良山の仏教美術展 山寺に隠された美を探る
遠賀川式土器で見る弥生文化の神秘と広がり
公開日: 2025年4月3日
遠賀川式土器で見る弥生文化の神秘と広がり
九州歴史資料館 名誉館長講座最新情報!
公開日: 2025年3月15日
九州歴史資料館 名誉館長講座最新情報!
九歴ボランティア成果展 何が綿グループの魅力なのか
公開日: 2025年3月15日
九歴ボランティア成果展 何が綿グループの魅力なのか
船原古墳の最新調査を解説 魅力の発見へ
公開日: 2025年4月3日
船原古墳の最新調査を解説 魅力の発見へ
未来旅行へGO きゅうおにと古代体験2025
公開日: 2025年3月15日
未来旅行へGO きゅうおにと古代体験2025
九州歴史資料館で学ぶ名誉館長の知恵
公開日: 2025年3月15日
九州歴史資料館で学ぶ名誉館長の知恵
自宅で極める大人の組紐体験基礎編
公開日: 2025年4月2日
自宅で極める大人の組紐体験基礎編
日本の春を彩る第12回桜コンサート開催!
公開日: 2025年4月2日
日本の春を彩る第12回桜コンサート開催!
三池炭鉱での西洋技術導入の秘密
公開日: 2025年4月2日
三池炭鉱での西洋技術導入の秘密