SpotsNinja Logo
Menu

手作り体験で魅力発見 勾玉教室で新たな趣味を

お気に入りボタン
最終更新:
お気に入りボタン

手作り体験で魅力発見 勾玉教室で新たな趣味を

基本情報

福岡県糸島市にある伊都国歴史博物館では、毎月第4日曜日に開催される「定例教室『勾玉づくり教室』」が好評です。このイベントは、参加者が天然石の高麗石を削り、自分だけのオリジナル勾玉を制作することができるユニークな体験です。

伊都国歴史博物館の「勾玉づくり教室」イベント概要

開催日時と内容

「勾玉づくり教室」は、毎月第4日曜日に開催され、開催時間は午前の部が10時から12時、午後の部が13時30分から15時です。申し込みは事前に必要なく、参加希望者は当日先着順で受付されます。参加費は350円で、これは材料代に充てられます。なお、参加する際は、石を削るため服が汚れる可能性があるため、汚れてもよい服装で参加することが推奨されます。

教室の進行と所要時間

勾玉の製作は、約1時間を予定しており、参加者は最初に石を削る作業から始め、最後に磨き上げてペンダントとして持ち帰ることができます。自分だけのアクセサリーを手作りできる貴重な機会として人気の教室です。

「勾玉づくり教室」の魅力

自分だけのオリジナル勾玉を手作り

この教室の最大の魅力は、何と言っても「自分だけのオリジナル勾玉」を手に入れることができる点です。天然石である高麗石を使用し、削って磨くことで一点もののアクセサリーを作ることができます。手作りならではの達成感とオリジナリティが体験できます。

文化体験を通じた知識の広がり

勾玉は古代の日本で装飾品や呪具として用いられていたもので、日本の歴史や文化に触れることができるチャンスです。制作を通じて、日本の伝統や文化に対する理解を深めることができるため、学びの場としても最適です。

イベントの開催時期やアクセス情報

年間予定と次回開催日

次回の「勾玉づくり教室」は、令和7年3月23日(日曜日)に開催されます。年間のスケジュールでは、5月のみ第3日曜日に開催されることがありますので、事前に確認して訪問することをお勧めいたします。

伊都国歴史博物館へのアクセス

伊都国歴史博物館へは、福岡県糸島市前原西1丁目1-1の糸島市役所近くにあります。公共交通機関や車でのアクセス方法については、ウェブサイト等で事前に確認しておくと便利です。

まとめ

「定例教室『勾玉づくり教室』」は、文化的な学びとクリエイティブな体験を同時に得られる貴重なイベントです。参加者は日本の歴史や文化に親しみながら、手作りのアクセサリーを楽しむことができます。福岡県糸島市の伊都国歴史博物館で開催されるこの教室に参加して、あなただけの勾玉作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

基本情報

名称
伊都国歴史博物館
住所

福岡県糸島市井原916

営業時間
9:00-17:00(入館は16:30まで)
定休日
月(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29-1/3)
電話番号
料金の目安
【入館料】 [大人]220円(110円) [高校生]110円(50円) [小中学生・65歳以上・障がい者手帳等所持者(付き添い1人含む)]無料 ※()内は有料入館者20名以上の団体料金 ※特別展開催時は料金が異なる
駐車場
あり(50台) ※無料
Wi-Fiの有無
なし
車椅子への対応
あり
乳幼児向けの対応
あり
コンセントの有無
なし
滞在時間目安
30-60分

周辺の関連記事

歴史ロマンに浸る伊都国の通年講座

開催期間:

歴史ロマンに浸る伊都国の通年講座

博物館で楽しむ大型連休限定イベント情報

最終更新:

博物館で楽しむ大型連休限定イベント情報

弥生文化の魅力を体感東西日本の秘宝展

開催期間:

弥生文化の魅力を体感東西日本の秘宝展

【全国版】弥生の御朱印巡りで新たな発見を!

開催期間:

【全国版】弥生の御朱印巡りで新たな発見を!

年末年始休館日をスムーズに確認 伊都志摩の歴史探訪

開催期間:

年末年始休館日をスムーズに確認 伊都志摩の歴史探訪

謎に迫る邪馬台国 畿内説から見る歴史の旅

開催期間:

謎に迫る邪馬台国 畿内説から見る歴史の旅

邪馬台国のミステリーを解明 伊都国展開催

開催期間:

邪馬台国のミステリーを解明 伊都国展開催

令和5年度伊都国歴史博物館特別展 縄文から弥生への旅

開催期間:

令和5年度伊都国歴史博物館特別展 縄文から弥生への旅

鉄の力が拓く新たな暮らしの発見

開催期間:

鉄の力が拓く新たな暮らしの発見

伊都国の歴史を発見冬季企画展の魅力とは

開催期間:

伊都国の歴史を発見冬季企画展の魅力とは

令和4年度伊都学の魅力を発掘する講座

開催期間:

令和4年度伊都学の魅力を発掘する講座

クジラ描く弥生の絵画土器が未公開展示延長

開催期間:

クジラ描く弥生の絵画土器が未公開展示延長

令和六年度弥生の御朱印巡り新たな未知なる遺跡群で旅路開く

最終更新:

令和六年度弥生の御朱印巡り新たな未知なる遺跡群で旅路開く

松永冠山誕生130年 垣間見る彼の創作世界

最終更新:

松永冠山誕生130年 垣間見る彼の創作世界

弥生時代の秘宝 木製鎧の驚きの全貌公開

開催期間:

弥生時代の秘宝 木製鎧の驚きの全貌公開

大型連休限定 親子で楽しむ博物館ナイトツアー

最終更新:

大型連休限定 親子で楽しむ博物館ナイトツアー

伊都国と吉備の謎に迫る特別展の全貌公開

最終更新:

伊都国と吉備の謎に迫る特別展の全貌公開

生誕130年記念 松永冠山の謎と魅力

最終更新:

生誕130年記念 松永冠山の謎と魅力

伊都国歴史博物館で松永冠山の魅力に迫る冬展

最終更新:

伊都国歴史博物館で松永冠山の魅力に迫る冬展

伊都国歴史博物館で巡る明治産業革命と宗像神秘の伝説完全体験

最終更新:

伊都国歴史博物館で巡る明治産業革命と宗像神秘の伝説完全体験

未知の歴史に迫る伊都学講座開催!

最終更新:

未知の歴史に迫る伊都学講座開催!

古代の謎に迫る連続講座 伊都国で歴史探訪

最終更新:

古代の謎に迫る連続講座 伊都国で歴史探訪

令和七年度伊都国歴史博物館通年講座名誉館長受講で未知と出会う

最終更新:

令和七年度伊都国歴史博物館通年講座名誉館長受講で未知と出会う

伊都国人の暮らしが蘇る!発掘30年記念展

最終更新:

伊都国人の暮らしが蘇る!発掘30年記念展

伊都国歴史博物館で地域の魅力を再発見

最終更新:

伊都国歴史博物館で地域の魅力を再発見

伊都国と吉備の謎に迫る秋季特別展開催

最終更新:

伊都国と吉備の謎に迫る秋季特別展開催