SpotsNinja Logo
Login Button

【全国版】弥生の御朱印巡りで新たな発見を!

お気に入りボタン
公開日:
お気に入りボタン

【全国版】弥生の御朱印巡りで新たな発見を!

基本情報

「弥生の御朱印巡り(全国版)」は古代日本の弥生時代を体感し、全国各地の遺跡を巡ることで地域の文化的な魅力を楽しむことができるイベントです。本年度のイベントでは、東海から九州までの広範な参加施設と連携し、訪れる人々に貴重な体験を提供します。

「弥生の御朱印巡り(全国版)」イベント概要

イベントの背景と参加施設

「弥生の御朱印巡り」は、令和4年度に西日本の20の遺跡と施設から始まった文化イベントです。本年度では地域を拡大し、東日本の参加も加わり、合計26の遺跡と29の施設が連携する形となりました。参加施設では、それぞれの地域に根ざした歴史的魅力を感じることができ、御朱印を通じてその歴史や文化を深く知る機会を提供しています。

参加遺跡と具体的な施設

参加遺跡としては、福岡県の金隈遺跡、大阪府の池上曽根遺跡、愛知県の朝日遺跡、静岡県の登呂遺跡、神奈川県の神崎遺跡など、多岐にわたる地域での参加が見られます。特に伊都国歴史博物館は、福岡県の平原遺跡に関連した御朱印を配布予定です。各地域で地域色ある御朱印を収集することで、弥生時代の歴史をより身近に感じられます。

「弥生の御朱印巡り」の魅力

地域毎に異なる御朱印デザイン

参加施設では個性豊かな御朱印を用意しており、それぞれのデザインには地域の特徴や歴史が反映されています。例えば、伊都国歴史博物館では「史跡第14番 平原遺跡」の御朱印を印刷版で提供しています。御朱印そのものが地域の文化や歴史を象徴しているため、コレクションとしてもまた、理解を深める資料としても重要です。

全国各地での歴史探索の機会

このイベントは単なる観光ではなく、歴史的な探索の旅となります。遺跡という過去の文化の痕跡を訪れ、現代と比較することで日本の歴史や文化に対する認識が深まります。それぞれの遺跡や施設での展示物や資料を通して、弥生時代の暮らしや技術、文化背景に触れることができます。

開催時期とアクセス情報

開催時期について

「弥生の御朱印巡り(全国版)」は、令和5年10月7日(土曜日)から各施設で御朱印の押印が開始されます。参加施設によっては、特定の時期のみの開催や期間限定の展示もあるため、訪問前に各施設の営業情報を確認することをお勧めします。

アクセス方法と問い合わせ先

各遺跡や施設へのアクセスは自動車や公共交通機関などが利用可能です。詳細なアクセス情報は、各施設の公式ウェブサイトや地域の観光案内所で確認することができます。伊都国歴史博物館への問い合わせは、電話番号092-322-7083で受け付けています。

まとめ

「弥生の御朱印巡り(全国版)」は、日本各地の歴史的価値を再発見し、弥生時代の文化に触れることができる非常に貴重なイベントです。全国から集まった独自の御朱印を通じて、日本の豊かな歴史を感じ取ることができると共に、新しい発見や学びの機会を提供します。地域毎の魅力を再確認し、日本の歴史探訪の旅に出かけてみませんか。

伊都国歴史博物館 の基本情報

名称
伊都国歴史博物館
住所

福岡県糸島市井原916

カテゴリ
美術館, 文化施設
営業時間
9:00-17:00(入館は16:30まで)
定休日
月(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29-1/3)
電話番号
料金の目安
【入館料】 [大人]220円(110円) [高校生]110円(50円) [小中学生・65歳以上・障がい者手帳等所持者(付き添い1人含む)]無料 ※()内は有料入館者20名以上の団体料金 ※特別展開催時は料金が異なる
駐車場
あり(50台) ※無料
Wi-Fiの有無
なし
車椅子への対応
あり
乳幼児向けの対応
あり
コンセントの有無
なし
滞在時間目安
30-60分

周辺の関連記事

未知の歴史に迫る伊都学講座開催!
公開日: 2025年3月16日
未知の歴史に迫る伊都学講座開催!
伊都国歴史博物館で巡る明治産業革命と宗像神秘の伝説完全体験
公開日: 2025年4月10日
伊都国歴史博物館で巡る明治産業革命と宗像神秘の伝説完全体験
手作り体験で魅力発見 勾玉教室で新たな趣味を
公開日: 2025年3月16日
手作り体験で魅力発見 勾玉教室で新たな趣味を
伊都国歴史博物館で松永冠山の魅力に迫る冬展
公開日: 2025年3月16日
伊都国歴史博物館で松永冠山の魅力に迫る冬展
生誕130年記念 松永冠山の謎と魅力
公開日: 2025年4月4日
生誕130年記念 松永冠山の謎と魅力
伊都国と吉備の謎に迫る特別展の全貌公開
公開日: 2025年4月4日
伊都国と吉備の謎に迫る特別展の全貌公開
大型連休限定 親子で楽しむ博物館ナイトツアー
公開日: 2025年3月27日
大型連休限定 親子で楽しむ博物館ナイトツアー
弥生時代の秘宝 木製鎧の驚きの全貌公開
公開日: 2025年3月27日
弥生時代の秘宝 木製鎧の驚きの全貌公開
今よみがえる古代の謎伊都国人の暮らし
公開日: 2025年4月2日
今よみがえる古代の謎伊都国人の暮らし
古代の魅力に触れる勾玉づくり体験教室
公開日: 2025年4月2日
古代の魅力に触れる勾玉づくり体験教室
伊都国と吉備の謎を解く特別展に迫る
公開日: 2025年4月2日
伊都国と吉備の謎を解く特別展に迫る
令和六年度弥生の御朱印巡り新たな未知なる遺跡群で旅路開く
公開日: 2025年4月10日
令和六年度弥生の御朱印巡り新たな未知なる遺跡群で旅路開く
令和6年度限定館長講座の特別招待枠情報公開
公開日: 2025年4月2日
令和6年度限定館長講座の特別招待枠情報公開
歴史ロマンに浸る伊都国の通年講座
公開日: 2025年4月2日
歴史ロマンに浸る伊都国の通年講座
博物館で楽しむ大型連休限定イベント情報
公開日: 2025年4月2日
博物館で楽しむ大型連休限定イベント情報
邪馬台国のミステリーを解明 伊都国展開催
公開日: 2025年4月2日
邪馬台国のミステリーを解明 伊都国展開催
伊都国歴史博物館で歴史の旅に出かけよう
公開日: 2025年4月2日
伊都国歴史博物館で歴史の旅に出かけよう
弥生文化の魅力を体感東西日本の秘宝展
公開日: 2025年4月2日
弥生文化の魅力を体感東西日本の秘宝展
年末年始休館日をスムーズに確認 伊都志摩の歴史探訪
公開日: 2025年4月2日
年末年始休館日をスムーズに確認 伊都志摩の歴史探訪
謎に迫る邪馬台国 畿内説から見る歴史の旅
公開日: 2025年4月2日
謎に迫る邪馬台国 畿内説から見る歴史の旅
令和5年度伊都国歴史博物館特別展 縄文から弥生への旅
公開日: 2025年4月2日
令和5年度伊都国歴史博物館特別展 縄文から弥生への旅
クジラ描く弥生の絵画土器が未公開展示延長
公開日: 2025年4月2日
クジラ描く弥生の絵画土器が未公開展示延長
鉄の力が拓く新たな暮らしの発見
公開日: 2025年4月2日
鉄の力が拓く新たな暮らしの発見
伊都国の歴史を発見冬季企画展の魅力とは
公開日: 2025年4月2日
伊都国の歴史を発見冬季企画展の魅力とは
令和4年度伊都学の魅力を発掘する講座
公開日: 2025年4月2日
令和4年度伊都学の魅力を発掘する講座
大改修衝撃内幕全館休館伊都国歴史博物館真相完全解説徹底公開
公開日: 2025年4月15日
大改修衝撃内幕全館休館伊都国歴史博物館真相完全解説徹底公開