SpotsNinja Logo
Menu

弥生時代の秘宝 木製鎧の驚きの全貌公開

お気に入りボタン
開催期間: 2024年7月26日(金) 〜
最終更新:
お気に入りボタン

弥生時代の秘宝 木製鎧の驚きの全貌公開

基本情報

日本の古代史に興味がある方々にとって、弥生時代の木製鎧「木甲(もっこう)」の特別公開は見逃せないイベントです。この鎧は数少ない出土品の中でも特に貴重なもので、その制作過程までうかがえる希少な資料です。

弥生時代の木製鎧「木甲」特別公開の概要

イベント概要

令和4年度の発掘調査で発見された、この弥生時代の木製鎧は保存処理が完了し、糸島市立伊都国歴史博物館で特別公開されることとなりました。鎧は弥生時代後期前半に作られたものとされ、特に興味深いのが完全に製作される前の未成品であることです。

木製鎧の詳細

今回公開される木製鎧は、後胴1枚と前胴2枚からなり、それぞれが当時の工芸品としての価値を高めています。木製鎧には「コの字形」の装飾が施されており、特に後胴には背面に反る羽根が付けられています。この羽根の形状は、当時の武人と司祭の双方の役割を果たしていた統率者を示唆しています。

特別公開の魅力

希少な文化財を目の当たりにする機会

弥生時代の木製鎧は非常に希少な出土品です。その中でも、特に未完成の状態で発見された物品は少なく、製作手順を知る上で非常に貴重です。このイベントに訪れることで、こうした貴重な文化財を間近で見ることができます。

古代日本の歴史をより深く理解するチャンス

この木製鎧の公開は、単なる展示以上の価値があります。倭国大乱と呼ばれる時代背景の中、「伊都国」の実態を知る重要な手がかりとなるからです。弥生時代の技術や文化、社会システムを知る上で非常に貴重な機会を提供します。

その他イベントの開催時期やアクセス方法

開催時期とスケジュール

特別公開は令和6年7月26日(金)から開始され、開館時間は9時から17時までです(最終入館は16時30分)。休館日は月曜日ですが、祝日にあたる場合は翌平日が休館日となりますのでご注意ください。

アクセス方法と会場情報

会場は糸島市立伊都国歴史博物館の3階常設展示室、福岡県糸島市井原916にあります。お問い合わせは、電話番号 092-322-7083 にて受け付けております。

まとめ

「【特別公開】弥生時代の木製鎧(木甲)」は、古代日本のリアルな姿を垣間見ることができる貴重な展示です。弥生時代の技術や文化における新たな発見をもたらし、訪れる人々に忘れられない体験を提供します。古代史に興味がある方も、まだ詳しく知らない方も、この特別公開を通じて歴史の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

基本情報

名称
伊都国歴史博物館
住所

福岡県糸島市井原916

営業時間
9:00-17:00(入館は16:30まで)
定休日
月(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29-1/3)
電話番号
料金の目安
【入館料】 [大人]220円(110円) [高校生]110円(50円) [小中学生・65歳以上・障がい者手帳等所持者(付き添い1人含む)]無料 ※()内は有料入館者20名以上の団体料金 ※特別展開催時は料金が異なる
駐車場
あり(50台) ※無料
Wi-Fiの有無
なし
車椅子への対応
あり
乳幼児向けの対応
あり
コンセントの有無
なし
滞在時間目安
30-60分

周辺の関連記事

歴史ロマンに浸る伊都国の通年講座

開催期間:

歴史ロマンに浸る伊都国の通年講座

博物館で楽しむ大型連休限定イベント情報

最終更新:

博物館で楽しむ大型連休限定イベント情報

弥生文化の魅力を体感東西日本の秘宝展

開催期間:

弥生文化の魅力を体感東西日本の秘宝展

【全国版】弥生の御朱印巡りで新たな発見を!

開催期間:

【全国版】弥生の御朱印巡りで新たな発見を!

年末年始休館日をスムーズに確認 伊都志摩の歴史探訪

開催期間:

年末年始休館日をスムーズに確認 伊都志摩の歴史探訪

謎に迫る邪馬台国 畿内説から見る歴史の旅

開催期間:

謎に迫る邪馬台国 畿内説から見る歴史の旅

邪馬台国のミステリーを解明 伊都国展開催

開催期間:

邪馬台国のミステリーを解明 伊都国展開催

令和5年度伊都国歴史博物館特別展 縄文から弥生への旅

開催期間:

令和5年度伊都国歴史博物館特別展 縄文から弥生への旅

鉄の力が拓く新たな暮らしの発見

開催期間:

鉄の力が拓く新たな暮らしの発見

伊都国の歴史を発見冬季企画展の魅力とは

開催期間:

伊都国の歴史を発見冬季企画展の魅力とは

令和4年度伊都学の魅力を発掘する講座

開催期間:

令和4年度伊都学の魅力を発掘する講座

クジラ描く弥生の絵画土器が未公開展示延長

開催期間:

クジラ描く弥生の絵画土器が未公開展示延長

令和六年度弥生の御朱印巡り新たな未知なる遺跡群で旅路開く

最終更新:

令和六年度弥生の御朱印巡り新たな未知なる遺跡群で旅路開く

松永冠山誕生130年 垣間見る彼の創作世界

最終更新:

松永冠山誕生130年 垣間見る彼の創作世界

大型連休限定 親子で楽しむ博物館ナイトツアー

最終更新:

大型連休限定 親子で楽しむ博物館ナイトツアー

伊都国と吉備の謎に迫る特別展の全貌公開

最終更新:

伊都国と吉備の謎に迫る特別展の全貌公開

生誕130年記念 松永冠山の謎と魅力

最終更新:

生誕130年記念 松永冠山の謎と魅力

伊都国歴史博物館で松永冠山の魅力に迫る冬展

最終更新:

伊都国歴史博物館で松永冠山の魅力に迫る冬展

手作り体験で魅力発見 勾玉教室で新たな趣味を

最終更新:

手作り体験で魅力発見 勾玉教室で新たな趣味を

伊都国歴史博物館で巡る明治産業革命と宗像神秘の伝説完全体験

最終更新:

伊都国歴史博物館で巡る明治産業革命と宗像神秘の伝説完全体験

未知の歴史に迫る伊都学講座開催!

最終更新:

未知の歴史に迫る伊都学講座開催!

古代の謎に迫る連続講座 伊都国で歴史探訪

最終更新:

古代の謎に迫る連続講座 伊都国で歴史探訪

令和七年度伊都国歴史博物館通年講座名誉館長受講で未知と出会う

最終更新:

令和七年度伊都国歴史博物館通年講座名誉館長受講で未知と出会う

伊都国人の暮らしが蘇る!発掘30年記念展

最終更新:

伊都国人の暮らしが蘇る!発掘30年記念展

伊都国歴史博物館で地域の魅力を再発見

最終更新:

伊都国歴史博物館で地域の魅力を再発見

伊都国と吉備の謎に迫る秋季特別展開催

最終更新:

伊都国と吉備の謎に迫る秋季特別展開催